徒然ネコ雑記

いわゆる私事のエッセイってヤツですよ!奥さん!

新聞記事拾い読み4/2分

生活が困窮しているのでいろいろとお金を儲ける方法を模索しています。

そんななか4/2分の朝日新聞から拾い読み。

 

・あの戦時中に、戦後というものがありうるということに、氏の一言で私は眼を開かれた 堀田善衛

・評論家の河上徹太郎が敗戦の2年前、ある席で「戦後の準備をしなければならない」と呟いた。

・どんな破局的な事態にあっても後の処理を考えておかねばということか。希望か、責務か。

・随筆集「誰も不思議に思わない」から。

 

 

この話の凄いところは河上徹太郎氏は戦時中に戦後の事を考えている所。

例えばだが、重要なプレゼンがあるとする。そのプレゼンが終わった後の引継ぎなどを考える人は何人ほど居るのだろうか。

 

  • 犯罪者の家族 苦悩を本に

・犯罪加害者の家族を支援してきたNPO法人「ワールド・オープンハート(仙台市)」の理事長、阿部恭子さんが新著「息子が人を殺しました」(幻冬舎新書)を出版し、3月下旬に仙台市内で報告会を開いた。

・本は問いかける。ある日突然、家族が犯罪者になったとしたら。。。

・本のタイトルは、ある女性からかかってきた相談電話の内容からとった。交際相手の女性を殺害した男性の母親だった。娘の結婚が破談になったという。息子の交際相手の両親が家に来た時のやりとりが、生々しく描かれる。

・加害者家族は転居や転職、転校に至ることもある。ある詐欺事件の事例では加害者の娘が「学費は父親が騙し取ったお金で支払ったんじゃないか」と心無い言葉も。結局退学に追い込まれた。

・阿部さんは言う。「家族が犯罪者になることは特別なことではなく、他人事ではないことを知ってもらいたい。」

関連:ワールド・オープンハート

特定非営利活動法人WorldOpenHeart

 

 

 

仙台でこのような団体があることを恥ずかしながらこの記事で初めて知りました。

加害者の家族も「被害者」であるという事を忘れてはならない。 

駅メモ始めました

f:id:bake_neko_299:20180405153623j:image

INGRESSもA16になり、やることもなくなってしまった感じがあったので、駅メモを始めました。

 

位置情報ゲームなんてどれも同じやろ…って思ってたけど違うね。全くの別ゲームだった。

 

  • チェックインについて

Hackと違って、駅から離れていても最寄り駅にチェックインできます。

なので粘着されてもそこに敵は居ません。

 

そもそも、このゲーム敵はいないって考えでいいと思う。

 

さらに便利なのがウィジェット対応してるってところ。

アプリ開かなくてもチェックイン出来るのは本当に便利。

 

  • レベリングについて

基本的には猫パンチ付けてチェックインしまくるのが1番効率がいい。

リンクはレベルが上がれば勝手に貼り始めるし、リンク貼ったところで1時間くらい維持しないとダメなので気にしない方が精神的にもよし。

 

次回給料入ったら旅に出ます…

 

新聞記事拾い読み 4/1分

気が付いたらもう4月も始まって第一週が中盤に。

とりあえず新聞をさくさく消化していくことに。

 

・1日は「嘘を言っても許される」とされてきたエイプリルフール。だが最近、嘘を拡散するフェイクニュースは日を選ばず、世界に広がり、様々な国が規制法などの対策に乗り出している。

・マレーシアでは罰金など、対策法について審議を進めているが、「マレーシア・キニ」のスティーブン・ガン編集長は「罰金が多額、わずかなミスをもとに記事がフェイクニュースだと断じられ続けたら破産しかねない」と心配する。

 

※最近abemaTVのCMでやたらフェイクニュースフェイクニュース!ってうるさくて不快な感じで見てたけど多分これが元ネタかな?

ちなみにもうひと悶着あったみたいです。

関連:

マレーシアでフェイクニュース対策法成立 抗議声明も:朝日新聞デジタル

偽ニュース対策、1日で撤回 インド政府、猛反発受け:朝日新聞デジタル

何某ゲーム速報とかどうなることやら。ただ、個人的には何をもって偽なのかって所です。

新聞社が飛ばし記事とかで謝罪文打つことになってもフェイクニュースなんですかね。

あと悪意の判定基準が謎。本人が良かれと思ったら無罪放免なんでしょうか。

フェイクニュースが昨年の流行語大賞のノミネートって初めて聞いたんですけどフェイクじゃないの?()

流行語大賞「フェイクニュース」の説明もまたフェイクだった | デイリー新潮

割とそういうところだよ朝日新聞って思う日曜記事でした。

 

  • リライフ with読者会議

・今回のテーマは「初任給にまつわる思い出は?」

・初任給の感慨、今なお鮮明という事だが、見事に20代の当初はなく、ほとんどが40代以上。

・男のひといき欄では夢追いダブルワークという体験談が乗っているが、投稿者は77歳の後期高齢者。年金+ダブルワークって相当なもんだし、自分が年金受給出来ないなって改めて思い知らされた感じがする。

(with読者会議)初任給の感慨、今なお鮮明:朝日新聞デジタル

ウマ娘 プリティーダービー1話、2話感想

原作のスマホゲーはやってないけど馬は好きなのでチェック。

あらすじとはか各自調べてもらうとして、

最初の感想は「レジェンド多すぎ!」

それと同時にレジェンドなだけにもう引退理由とかもある程度わかってしまう悲しさがあったり。

 

サイレンススズカの発言の一つ一つが重い。

みんなに夢を与えたいって言葉が重い。

 

そんで、ここからが正直な感想。

  • 面白いかどうか

何も考えずに見る分には面白いけど、本気で競馬が好きって人には楽しめないかも。

一歩違ったら炎上するかもしれないとは思いつつ、サイレンススズカのドラマ展開でいくらでも感動作になる布石はある。

ある程度は見るつもり。

 

  • このアニメのここが好き

キャラクターの使い方がうまい。馬なので個性がないかと思いきやそうでもない。

特にハルウララはいい箸休めにもなる素晴らしい存在に昇華している。(第二話にして出番減るのはもったいないぞ!)

 

  • ここはいただけない

Cygamesだからなのか、アイドル的要素が強い。

パドックもひとりひとりオンステージだし、1位を獲得するとライブステージ始まるし。

もしかして重賞レースとかになると12匹でグループ組んでステージするのか?とも思いつつ、

前述したとおりレジェンド級が固まってるので共演することはまずなさそうだし、

いろいろともったいない要素。

 

とりあえず視聴継続はする予定です。

※あらすじ読んだら異世界の話らしいです。割り切りましょう!

ウマ娘 プリティーダービー - アニメ|東宝WEB SITE

 

新聞拾い読み 3/31分

職場で新聞を読めれば一番いいんだけど、

工場勤務だと新聞は場所取るし、ガサガサしてうるさいので家でしか消化できないのが悩みの種。

 

初回は詳しく書いたけど、今回からは本当の拾い読みになります。

ざっくりと気になった記事を紹介する程度なので、詳しくはググったりしてみてください。

 

  • 即位礼は来年(2019年)10月22日儀式方針決まる。

・新天皇の即位を内外に宣言する「即位礼正殿の儀」を2019年10月22日に実施するなど、皇位継承の儀式に関する政府の基本方針が30日決まった。

・しかし、儀式の中の一つ「大嘗祭(だいじょうさい)」が国事行為ではなく宗教行為なのに公費を支出するのは違憲ではないかという声が有識者から上がっている。

・横田耕一九州大名誉教授は「宗教儀式に公金を使ったり、国家公務員が挙行に携わったりすることは憲法上許されない」と語る。

・また、儀式一式にかかる費用も莫大なものとなるため簡略化できないかという意見もある。

 

参考:

tightspot-japan.net

 

 

  • カジノ 自公歩み寄り。

・自民、公明両党は30日、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を検討する作業部会を開き、カジノ事業者の納付金率など、4項目で大筋合意した。

・しかしながら日本人のカジノへの入場料をめぐっては依然隔たりがある。

・入場料は来場者が欲しい自民党は「5千円が限度」。依存症を防ぎたい公明党は「シンガポール並みの8千円が最低水準」と、これまでの主張を繰り返した。

 

参考

政府・各党の取組:与党IR実施法に関するWT第4回 計9項目合意。区域数、入場料調整続く | カジノ IR ジャパン

 

・「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは30日、東京五輪パラリンピック前の2020年3月までに国内約1350店すべてを完全禁煙にすると明らかにした。

・国の受動喫煙対策強化の流れを受け、家族連れを積極的に呼び込む狙いだ。

www.huffingtonpost.jp

 

とりあえず今日はここまで。

明日は4/1分を回収する予定。

新聞拾い読み 3/30分

  • 75歳以上が運転 死亡事故の対策は?

見出し:判断力・記憶力の検査を強化。「限定免許」の導入も検討

・主題:高齢ドライバーによる死亡事故が後を絶たない。

・警視庁によると75歳以上による死亡事故は年間400件台で推移し、

昨年は12.9%だった。

・事故の主な原因は「操作の誤り」によるもの。

 特にブレーキとアクセルの踏み間違いが事故原因の6.2%を占め、75歳未満の0.8%より際立っている。

・昨年(2017年)死亡事故を起こした75歳のうち、判断力や記憶力を調べる検査を受けた人の49%が認知症や認知機能の低下の恐れがあると判断された。

・対策として75歳以上は免許の更新時や逆走など一定の違反をした際に、検査が義務づけられており、認知症のおそれがある人は医師の診断を受けなければならない。

・警視庁は高齢者が安全機能を備えた車などに限って運転できる「限定免許」の導入を検討している。

 

原文:浦野直樹氏

 

  • 麻生氏、新聞は「TPP11より森友が重大」

見出し:野党「反省がない」

麻生太郎財務相は29日、「森友のほうがTPP11より重大だと考えているのが、日本の新聞のレベル」と述べた。

・森友問題を報じるメディアへの不満をあらわした形だが、野党から批判が出ている。

・麻生氏は参院財政金融委員会で、米国を除く11ヵ国による環太平洋経済連携協定(TPP11)に関するやり取りの中で語った。

・TPP11について「日本の指導力で、間違いなく、締結された」と強調し、「茂木大臣、0泊4日でペルー往復しておりましたけど、日本の新聞には1行も載っていなかった」と発言した。

・その上で、「日本の新聞のレベルというのはこんなもんだなと」「みんな森友のほうがTPP11よりも重大と考えているのが、日本の新聞のレベル」と述べた。

・それに対し共産党の志位委員長は29日の記者会見で

「森友事件という次元の低い問題をいつまでやっているんだと言わんばかりだが、この問題の重大性を理解していない。改ざんを引き起こした省庁のそういうことを平気で言うっていうのはおよそ反省がない」と批判した。

・一方、麻生氏はTPP11は「締結された」と述べたが、署名段階であり、締結ではない。

・茂木充経済再生担当相が出席した署名式の開催地もペルーではなく、チリの首都サンティアゴだった。署名式は8日午後(日本時間9日未明)に開かれ、各紙が9日付夕刊、翌10日付朝刊で報じている。

 

原文:伊藤舞虹氏、東岡徹氏

※デジタル版にも記事があったため添付

麻生氏「新聞には1行も…」は事実? TPP11署名:朝日新聞デジタル

 

※ネットの見出しでもわかる通り、揚げ足取りがしたいだけの記事の印象。志位委員長も改ざんを引き起こしたと言っているが、現時点で確定ではないのに責めるのは筋違いだと思う。

 

今回は集中力も尽きたのでこの2記事でおわり。